今月から急遽、公立中高一貫校対策の生徒さんを担当させていただいております。 中学受験問題って、いくら問題を難しくしようとしても、基本的には小学生の既習範囲、レベルで出題されるから、問題解くのが面白いんですよね。 頭の柔ら… もっと読む »
カテゴリー: コラム
アンガーマネジメント
某M中学校のPTA委員会行事でアンガーマネジメントについてセミナーしてきました^ ^中2の保護者向け、昨年に引き続きです。 ママさんたち、想像通り、日常生活にイライラが相当溜まっていらっしゃいました。
発達障害2023最新レビュー
発達障害関連の最新本です。投薬の是非に関して私も同意見です。
受験教材
さて高校受験生、次のフェーズに突入です。 志望校にも寄りますが、入試問題は100点取る必要はありません。 合格すれば良いのです。
都道府県
昔は白地図を埋めていったりしましたね。 都道府県の位置は西のほうは私も怪しいです💦 実際に行ったことがある地域は覚えるんですよね。 つまり実体験が大事だということ。 小学生の授業ではアプリを駆使しています。 日本地図系の… もっと読む »
宮城県の不登校
宮城県の不登校。語れる方募集しています。
不登校
不登校生徒児童が近年増えている理由について、教育記事を題材にお話しします。
オープンキャンパス
受験生向けにオープンキャンパスについて話しました^ ^
夏休み後半戦の過ごし方
特に受験生向けに話しています。短い動画ですのでサクッとご覧にください^ ^
公立中高一貫校対策のテキスト
公立中高一貫校対策のテキストとなると、選定がかなり難しかったりします。特に中高一貫対策は、無料で自社模試を受けさせてその後に不安を煽って囲い込みするという大手塾の常套手段がありますので、お気をつけください。塾に行けば成績… もっと読む »