カテゴリー: コラム

英単語

英単語どうやって覚えていますか?もしくは覚えさせていますか? 暗記の仕方は人それぞれなのでこれと言った必勝法はありませんが、向き・不向きはあります。 その中で、書いて覚えたい方、特に単語帳と別にノートに取るのではなく、単… もっと読む »

実験キット

生徒が毎回楽しみにしている実験キット。ただ今回は内容物以外の準備物が揃っておらず、授業内では敢行できませんでした💦 100均一の実験キット、小学低学年にオススメです^ ^

ヘルプマーク

ヘルプマークをご存知でしょうか?私は、ちょっと前に椎名林檎のジャケ写?が何かがこのヘルプマークに酷似してるって問題になったので、たまたまその存在だけは知ってました。先日の教育クロストークで話題になったのがこの話。妊婦や老… もっと読む »

教育クロストーク第3回

教育クロストーク第3回。新たな参加者の方の持ち込みテーマがあり、とても有意義なディスカッションができました^ ^今回は大学生の他、現役の学習塾教室長も参加。教育に関するテーマでしたら何でもOK!第4回は来年になります。是… もっと読む »

実験シリーズ

この実験シリーズもだいぶ重ねてきましたが、今やほぼ1人でできるようになりました^ ^ぬるま湯を作るのに電気ポットでどれくらい加熱したら良いのかとか、説明書に書いてないところまで自分の頭で考えて手を動かせるようになっていま… もっと読む »

冬休み用ワーク

短い冬休みこそ要点を絞って集中学習が効果的です。非受験生は高校入試対策ではないワークの中で分量があるものをオススメします。

小2男子生徒の家庭教師授業。

小2男子生徒の家庭教師授業。久々に実験シリーズ。出先が非常に器用になりました。実験手順も用紙を見て理解しながら進められています。実技はより生徒の成長を感じることができます。家庭教師冥利に尽きます。

超教育談義•釘宮慎太郎

久々の長尺動画更新です。2人の意見が違うので真っ向から正面衝突していてエキサイティングです。興味のある方どうぞ。久々の長尺動画更新です。2人の意見が違うので真っ向から正面衝突していてエキサイティングです。興味のある方どう… もっと読む »